比較から分かる電力自由化のセット割り各社のポイント

スポンサーリンク

ふとニュースを見ると、電力自由化が2016年4月より一般家庭向けに開始されます。電力自由化といってまず容易に想像できるのが競争による価格低下サービスの充実ですね。

公的な色彩の強いインフラ事業の多くは、国の規制下である程度の利益水準が保たれている訳ですが、電力小売りについては他の小売事業者の参入により今後激しい競争に晒されます。既存の電力会社は電気の安定供給力等に優位性はあるものの、ガスや通信などの他業界の事業者は既に自社で持っているサービスと組み合わせることで、電力会社ではできないお得なセット割りを数多く用意しています。

電力自由化を迎えるに当たり、セット割りでどのようなお得なサービスが受けられるのでしょうか。その実際を調べてみました。

電力自由化のメリットを改めて確認してみると・・・

-shared-img-thumb-PAK0I9A4778_TP_V

電力自由化によって電力供給先の選択肢が増えるということが重要

電力自由化のメリットはそもそもなんぞや?という問いがあれば、その答えは業者の選択肢が増えるということにつきます。例えば、電力会社の対応に不満がある人は、以前ならば電話で抗議するだけで電力の供給先としては継続するしかありませんでしたが、今後は利用を中止するといった形でで意思表示をすることが可能になります。

また、今後更なるサービスの改善も期待できますね。何でもそうですが、競争相手がいないと改善のスピードは緩やかなものに留まります。今までは1地域1電力で競争事業者があまりおらず、電力事業者はコスト競争に晒されることなく収益を獲得することができました。

しかし、今後は上記のような形で競争が激化し、次第に通信会社のように一定水準までコスト競争が進んだ後、横並びの状態に落ち着いていくと見られます。

上記のような過程において、どうしても価格競争力が既存の電力業者に敵わない事業者の場合は、電力価格そのもので勝負するのではなく、電力と自前のサービスとの合わせ技で勝負することになるでしょう。これが後述するセット割りです。

但し、電力の供給事業者の多様化は消費者にとって利点が多いようにも見えますがデメリットもあります。自由化後は早々に切り替えるのではなく、大小の事業者の中から慎重に見極めて契約することをおススメします。

事業者の倒産や供給安定性に問題はないか?

利点が多いように見える電力自由化は、価格メリットと引き換えに思わぬリスクを生み出す可能性もあります。2015年12月末時点で現在電力を供給している事業者は、経済産業省に届け出をしている特定規模電気事業者の数だけで800社以上。

これらは勿論企業向事業者が含まれているとはいえ、その数は非常に多い。大多数の人にとっては大手の事業者を選択することになるでしょうが、安さ重視で選んでとんでもない事態にならないように注意しましょう。契約前には経産省のHPで登録されている先かまず確認しておいた方がいいかもしれません。

※ちなみに事業者の倒産や供給停止などの事態には、2020年3月までは地域の送配電事業者(東電や関伝)がセーフティネットとして、標準的な電気料金で供給を継続することが義務付けられているのでご安心ください。

事業の数だけセット割やプランも沢山ある

0c2d7d4a1eb62b89006ba57efd5442d2_s

電力の自由化に伴い実際にどういった事業者がどんなプランを出しているのかざっと調べてみました。現状主なセット割り提供先は、通信会社やエネルギー会社です。

ソフトバンク

WS000133

ソフトバンクは東京電力の提携先の一つで、「ソフトバンクでんき」のブランドで順次展開予定となっています。現状ではソフトバンク携帯やネット利用者限定のサービスのようです。おうち割でんきセットで契約すると、3年目からは割引額が縮小するようですが、以下のようなシミュレーションが掲載されています。

  • 東京電力管下
  • バリュープラン(月平均8000円~16000円の3・4人世帯向け)
  • でんきプラン+スマホかネットを契約

WS000134

WS000138

(出所)http://cdn.softbank.jp/energy/set/common/pdf/special/denki/flyer_toden.pdf

月々1万円前後の利用の契約で1年あたり9,000円前後の割引。最低基本料金は7,452円。これに300kWh以上は従量制の料金が乗ってきます。また、もう一つ上のプランの場合は以下の通り。

  • 東京電力管下
  • バリュープラン(月平均8000円~16000円の3・4人世帯向け)
  • でんきプラン+スマホかネットを契約

WS000135

WS000139

(出所)http://cdn.softbank.jp/energy/set/common/pdf/special/denki/flyer_toden.pdf

月々2万前後の利用契約で12,000円前後の割引。基本料金は10,168円。これに加えて400kWh以上は従量料金。

T-POINT分はデータ容量での還元も可能とのこと。ただし、いずれの契約においても2年契約の自動更新型で、契約満了から遡って2か月間以外に解約をすると東京電力が定める中途解約金2,500円がかかります。

また、4月1日からになりますが、水漏れやカギの紛失などの際に駆けつけてくれるおうちレスキューサービスが2年間無料でついてきます。

WS000170

(出所)http://www.softbank.jp/energy/special/denki/

■関連リンク

KDDI

WS000137

ソフトバンク同様、KDDIもauでんきのブランドで参入しています。そんなソフトバンクと名前のつけ方までそっくりにしなくても・・・という感じですね。auでんきはauセット割(でんき+電話)で契約すると、電気使用量に応じてau walletに電子マネー形式でキャッシュバックされるのが特徴。キャッシュバック率は使用量の最大5%

WS000141

WS000143

(出所)http://www.au.kddi.com/electricity/charge/

上手く自社サービスの中でお金を回転させています。キャッシュバックを享受するのならば、必ずau walletを使用せざるを得ない仕組みです。(キャッシュバック要件にもきちっとau walletを契約していること、と記載されています。)

肝心の契約料金は、以下のような感じ。3人の核家族形態の使用量であれば、年間6300円前後の割引となっています。

WS000149

WS000144

(出所)http://www.au.kddi.com/electricity/charge/detail/

auの場合はソフトバンクと異なり、固定料金部分が低いです。私の家庭の場合、契約アンペアは50Aなので基本料金は1,300円。これに従量料金が付加されます。auでんきは1年更新の契約で、1年未満の解約の場合違約金として2,000円が取られます。

■関連リンク

J:COM

WS000145

ケーブルテレビと一緒に契約するならば、J:COM電力という手段もありますね。J:COMの場合も同様ですが、ケーブルテレビやインターネットと合わせて契約することによって、割引価格で電気契約を結ぶことが可能です。JCOMの場合は、以下の条件で年間6804円の割引になります。

  • 東京電力管下
  • CATV、ネット、電話等とセット契約
  • 40A契約

WS000148

WS000150

(出所)http://www.jcom.co.jp/service/electricity/price/?area=kanto

これを見る限りJ:COM電力の場合は、現行の電力会社との契約料金から幾ら割引という形式のようです。上記2通信会社と比べて突出して安いというわけでもないので、特段ケーブルテレビやネットを契約する必要性がなければJCOMを選ぶ優先度は高くありませんね。あくまでも誰もが持っている携帯電話会社との契約と比較してですけど。

■関連リンク

JXエネルギー

WS000152

車を運転する方にとってはなじみ深いENEOSブランドを持つJXも、ENEOSでんきというブランド名で電力の供給を行っています。ENEOSでんきの場合は、対応地域は現在の所関東近郊のみ

ENEOSでんきを使うメリットは、やはりENEOSらしくガソリン代を1リットル辺り1円の割引を適用してもらえること。具体的には、以下の形で割引を受けることができます。

  1. ENEOSでんきを契約
  2. 電気料金の支払いをENEOSカードで決済
  3. ENEOSカードで燃油代支払い

また、関東圏なら自動車には乗らないよ!という方も多いかと思いますが、以下の提携クレジットを利用する場合は、ポイントの優待が受けられます。

  • ANAカード
  • VIEWカード
  • TS CUBICカード
  • レクサスカード
  • EPOSカード
  • エムアイカード

電気料金はこちら。50Aで基本料金は1404円。プラス従量料金。

WS000155

(出所)http://www.noe.jx-group.co.jp/denki/charge/

ENEOSでんきについても、2年契約で23・24カ月目以外で解約した場合、1080円の解約金が取られます。※1年契約の場合は原則として不要。

■関連リンク

昭和シェル石油

WS000156

電気料金に付随してガソリンが安くなるのはENEOSだけではなく、昭和シェル石油も行っています。ENEOSの場合、元々ENEOSカード割引があるので電気料金セットの割引幅は1円ですが、昭和シェル石油では1リットル10円引き(1月100リットルまで)と、値引き幅が大きい。対象地域は主に東京電力管下。

ENEOSと違い、カード払いでなくてもPontaカードに割引が還元されます。

しかし、料金プランで見ると昭和シェル石油を契約する目安は1月200kWh以上(月々6,000円)以上の電気代を支払い、かつ頻繁に運転する場合に限りガソリン代からペイされて現行よりお得になる仕組みです。

つまり、電気の消費が少ない方や、月にそれほどガソリンを入れない方にはあまり向いていません。

WS000158

料金表は以下のような少し分かりづらいシステムになっています。

WS000159

(出所)https://sss-denki.jp/

契約は1年ごとの自動更新。入会手数料や解約金、違約金などは発生しません。

■関連リンク

東京ガス

WS000160

ガス会社の東京ガスも同じように電気の小売事業に参入してきています。東京ガスが提供するガス・電気セット割りでは、3人家族の平気的な世帯で4,000円~5,000円お得となっています。

WS000161

WS000171

(出所)https://request.tokyo-gas.co.jp/power/req/service.html

電気料金の体系は、50Aで基本料金1512円。これに従量料金が加わります。

下記の提携プロバイダーとのインターネット契約と併せて申し込むトリプル割りでは、インターネットの契約を含めて年間約12,000円の割引金額となります。

WS000162

もう一つ東京ガスのセット割の特徴は、付帯的なサービスが充実している点にあります。上記の電気・ガスセット割りに申し込むだけで、最大2年間の生活まわり駆けつけサービス(年4,800円)が無料でついてきます。

WS000163

また、料理をする人には嬉しいクックパッドの有料サービスである「人気順検索」も、セットプランを契約すれば利用できるようになります。案外これはありがたいかもしれません。私もクックパッドをたまに見ようとすると、人気のメニューはプレミアムサービスのみとなっており、もやもやすることが多かったためです笑。

WS000164

■関連リンク

H.I.S

WS000165

意外や意外、大手旅行会社のHISも電力小売りに参入しています。HISの場合は、旅行会社ということもあり電力と同時に旅行の申込をした場合、旅行代金の割引を受けられます。※但し、現状は単発で初夢フェア2016年終了まで。

WS000167

(出所)http://www.his-j.com/denki/

旅行だけではなく、電力についても既存の電力料金からの5%割引を保障(2016年1月26日)。割引イメージは以下の通り。

WS000168

(出所)http://www.his-j.com/denki/

以下の条件の料金表はこのような感じになっています。

  • 東京電力管下
  • 従量電灯Bの場合

WS000169

電気の申込は、オンライン経由または町のH.I.Sの店舗からでも可能。

現状H.I.Sのセットプラン割引は、申込時の旅行代金の割引のみのようです。正直ちょっと残念な感じ。H.I.Sは元々旅行代金が安いため私も旅行の手配に使用することが多々あるのですが、電気の契約があると継続的に割引、もしくは旅行に関する何かお得な特典が今後あると嬉しいですね。

■関連リンク

取りあえず主要なセットプラン提供先を探してみましたが、いかがでしょうか。料金体系や付帯サービスが会社によって異なるため、現状の料金からどれぐらい安くなるのか、料金対比でどこがお得なのかを厳密に比較するのは、少々難しいかもしれませんね。

但し、ざっと見た限りで判断すると概ね現行の料金よりも安くなるようですので、例えば付帯して受けられるサービスや割引を軸に事業者を選び、WEBシミュレーションで問題無さそうであれば契約する、といった気軽な選び方でも差支えないかと思われます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする