ホットな仮想通貨だからこそ、見るからに胡散臭い・怪しい広告が多いよね。仮想通貨長者.comとかさ

スポンサーリンク

人間誰しも楽して大金を手に入れたい。そのためなら、多少の労力や費用は惜しまない。そんな人が大半だろう。

私も以前怪しい話にウブな頃、FXの自動売買等に手を出し、危うく50万円近い詐欺ソフトを掴ませられる寸前になったことがあった。結局は、踏み出せ無かったものの、同じ案件で詐欺られた人は多いようだった。

調べた所によるとこういった類のものでお金を取られた場合、個人で資金を取り戻すのは中々困難なようである。実際多くの被害者が私の別ブログのコメント欄で情報のやり取りをしていたが、泣き寝入りの様相だった。

低リスクで楽して儲かる・・・当然ながら簡単に見つかるものではない

今最も詐欺団にとって美味しい狩場となっているのが仮想通貨だろう。有力取引所への上場に伴う値上がり益を狙いICO(Initial  Coin Offering)が活況を増しているが、まともな通貨は非常に少ない。発行するだけして、ドロンも実際にあったようだ。

https://twitter.com/mt79jsff/status/933337419633397760

Googleで 「仮想通貨」と検索すると、広告トップで表示される仮想通貨長者.com

仮想通貨取引はビットコインの景気の良いニュースで、ビギナー投資家が急速に増えている。こうした投資家層を狙い、様々に胡散臭いサイトが展開しているのを見かける。

その1つが「仮想通貨長者.com」なるサイト。「仮想通貨」でGoogle検索すると広告で冒頭に表示される。危険な仮想通貨について、情報を提供するサービスだ。

2番目にあるのが仮想通貨長者.comの広告

こうしたリスティング広告は、特定キーワードについて検索したユーザーに対して、特定のサイトへの誘導を行うためのものだ。トップに表示されているほど広告料を要する

トップにbitflyer、三段目にGMOが表示されているのを見ると、それなりに金を積んでいるようだ。

サービス内容は「仮想通貨の調査&情報配信サービス」ねぇ・・・

この仮想通貨長者.comでは、メールアドレスを登録することで、仮想通貨に関する情報をメルマガ形式で配信を受けたり、仮想通貨に関する悩みを相談することができる。

登録で得られるメリット。煽るねー

また、運営者の別サービスである投資のKAWARA版.comの正会員になれば(月額3980円)、危険な投資案件やトラブルを起こしている会社の情報提供や、調査を行ってくれるようだ。

一見、ビギナー投資家にとって役に立ち”そう”なサービスと言えよう。

見るからに胡散臭く、詐欺サービスに共通するいくつかのポイントも当てはまるので、勿論私は登録していない。十中八九無駄になるので登録しないことをお勧めする。

少し怪しいサービスに登録する時は以下の点を確認しよう

今回の場合は見るからに怪しいので、登録する人は殆どいないのでは無いかと思われる。

こうしたサービスに登録する前には、信用に足る情報なのか以下の点を目の前のスマホやPCで検索してみると、すぐに分かる。ほんの5分で済むことなので、面倒くさがらずにやってみよう。

  1. サイト名+評判、サイト名+口コミ、サイト名+感想」で検索した時に、宣伝ブログ以外にまともなものが表示されるか
  2. Twitterで同様の検索をした場合に、登録を促す宣伝ツイート以外のものが見つかるか
  3. サイトにある会社概要に記載されている運営会社名・代表者名・所在地で検索してまともな運営会社のサイトが見つかるか

ちなみに、この仮想通貨長者.comの場合、大半が宣伝ブログで一部登録することに対して注意を促すユーザーのブログが見つかった。Twitterでは登録を促す宣伝ツイートが大半だ。

まともなユーザーの使用感や口コミを示すものは、ほぼ無いと言って差し支えない。

こうしたサービスのサイトでは、特定商取引法に基づく表記が大抵ある。そこに記載されているサイトの運営会社の公式ページもまぁヒドイ。運営会社の名称は「株式会社 投資の“KAWARA”版.com」と言い、公式ページは非常にチープだ。

もうちょっとやる気を出しても良いんじゃない?

しょぼい。見るからに怪しい。こうした情報等から、これらのサービスが申し込むに足るものなのか判断したい。

一度詐欺的なサービスにメルアドを登録してしまうと、それは詐欺団に対して「は情弱です」と自ら宣告するようなものだ。

詐欺に合う人は、何度でもだまされる。そうした狙いから登録アドレスが詐欺団の名簿に登録され、色んなメルマガや宣伝が飛んでくることもある。

実際私は、過去に延々と胡散臭い情報が飛んでくるようになり、1つアドレスを駄目にした。取りあえず登録して確認しないと気が済まないなんて人は、必ずメインアドレスは避け、捨てアドで臨もう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする